この記事は、Cool GirlNFTを運営するCOOL Connect CO.代表のimotoさんのVoicy(2023年1月16日放送回)をまとめたものです。
この記事でまとめているVoicyの放送はこちらから聴けます!
https://r.voicy.jp/v2mvPdlBVrG

それでは、早速内容に入っていきます。
宣伝(スピーカーでメインは初めて)
こんにちは
imotoです!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日もVoicyやっていきたいと思います。
最初僕の方から宣伝がありまして
今日の夜の22時から毎週夜の22時からCool Girlラジオっていう
Twitterのスペースをやってるんですよね。
これはCool Girlのコミュニティのメンバーの方たちがやって下さってます!
僕もよく聞きにいくんですけど、
今日16日の夜のCool Girlラジオは僕が担当させていただきます。
なんだかんだCool Girlラジオ始まって数ヶ月経つんですけど
僕がスピーカーでメインで話し手として上がるのは初めてかもしれないですね
本当はもっと一月の頭の方で出るつもりだったんですよね
その時ちょうど実家から福岡に帰るタイミングと重なってしまって
夜電車に揺られていたので、出られなかったんですよね
その時にアキラさんとか他のCool Girlホルダーの方達が代わりに出て下さって本当に
ありがとうございます!めっちゃ助かりました!
なので遅くはなってしまったんですけども、今年の目標みたいなのを
色々話していけたらなと思います。
結構Cool Girlラジオは一時間弱ぐらいやるんですよね。
夜の22時からロマ子さんの罵倒スペースが始まる夜の23時までやるんですけど
僕ね、一人で一時間持つかな〜
ちょっとね、一人で一時間スペースで喋り倒したことはないので、
まあ、そこは不安ちゃ不安なんですけど、
僕もですね、みなさんに色々伝えたいことがありますので
ぜひ、遊びにきてもらえると嬉しいです!
我が道を行くについて
そんなわけで本題に入りましょう!
はい、そんなわけで今日は
僕が「我が道をゆく」という思想を大事にしている理由というタイトルで
話をしたいと思います。
だいぶ前にですね、多分Voicy始めてちょっとした時ぐらいに
このタイトルで軽く話をした気がするんですよ。
その時は、人間なんて十人十色それぞれ生まれた環境も考えも能力も全部違うんだから、
だからその、周りと自分は別の生き物だから、だから周りと比べるんじゃなくて
比べても意味がない、比べるんじゃなくて、自分のやりたいことをやろうねみたいな、
そんな話をしたような気がします。
コミュニティのコンセプト
今日は、ちょっと違う切り口でこの話題を、タイトルを話していきたいと思います。
僕のVoicyを聞いて下さってる方は知っている方も多いかなとも思うんですけれども
僕が今、運営しているCool Girl NFTのコンセプトは「我が道を行く」というのを
コンセプトにしてるんですよね。
このコンセプトは、僕が作業療法士をしていた時、
サラリーマンとして、サラリーマンに入るのかな、サラリーマン的な働き方している時に
独立をしたいと会社員は合わないから作業療法士は合わないから
独立しようと思って、その時に色々な方に

独立するのはよくないんじゃないか?
と。そう言われたわけです。
まあ、独立あるある、フリーランスあるあるだと思いますけどね
まあ、僕も例に漏れずそういうことを言われて
でもやっぱり独立した方が絶対自分の人生は幸せになるって思って独立をしました
僕の場合は結果的に独立してよかったなってやっぱり思いますね
まあ、そういう背景があった上で「我が道を行く」って言うのをコンセプトにしました。
我が道を行くって、結構自己中的なイメージ?
我が道を行くって、結構自己中的なイメージもあるじゃないですか、
わがままみたいな、でも、僕はこう自分の人生に対してはわがままぐらいの
スタンスでいいと思うんですよね、だって、なんで我が道を行くのが大事かって言ったら
結局、周りの人は自分の人生に色々口を出してきますけど、
誰も責任を取ってくれないですからね。
自分の人生の最高責任者はやっぱり自分じゃないですか。
どういう生き方をしようが誰の言葉を聞いてどう動こうが
結局自分に助言をしてくれた人とか、
でもね、こっちのことを思って色々言ってくれた人がいたとしても、
その人は自分の人生に僕の人生、こっち側の人生に責任を持ってくれないですよね。
ってなったら、まあ、やっぱ自分の人生の責任は自分にあるんなら
自分がこうって思う自分が一番いいと思う選択肢を自分で考えて選ぶべき
だと思うんですよね。
自分の人生である以上、誰かに責任を押し付けたりはできないし、
誰かの言葉を聞いて道を選んだとしても、絶対にそれは後悔すると思うんですよ、
実際僕もそういう思いを今まで散々してきたんですね、
自分の人生を振り返った時に、まあ、後悔してることと、
なんかめっちゃ失敗したのに後悔してないことっていうのが、あるんですよね。
この二つの違いは何かって言ったら、やっぱり人に勧められて、言い方を変えるなら、
人に流されて選んだ結果、が後悔することですね。
で、逆に後悔しなかった、失敗したけど後悔してないことは
自分の頭でちゃんと考えて、自分自身で出した結果の場合は後悔してないんですよね、
そう、本当に十年前の僕とか、もう人に流されまくりのやつだったんですよ。
我が道を行くどころか、誰かの背中にひっついて回るみたいな
そういう感じだったんですけども、やっぱりその時代の自分の行いとか、
色々振り返ると後悔ばっかりなんですよね、
自分の人生は自分で決める
なので、自分の人生は自分で決める方が人生で後悔がないし、楽しいんじゃないかなって
僕は思いますね。例えるなら、自分の人生の社長って自分なわけじゃないですか、
最高責任者だから、自分の周りでも色々言ってくる人いますよね、
上司とか、親とか、本当ね同じ職場の上司とか、親とか、まあ、あとは近しい友達
とかって、自分の人生の中でも結構大事な上のポジションにいると思うんですよね。
やっぱ、そういう人たちの言葉ってすごい重みがあるし、決して軽くはないと思うんですよ
でも、言っても人生の社長は自分じゃないですか。
となると、その周りで色々こっちのことを思って言ってくれる親とか、友達とか、上司っていうのは自分の人生のこのピラミッドみたいなので考えたら、絶対に社長ではないですよね、だって社長は自分だから。まあ言って、部長とか課長クラスじゃないですか、
ていうのを考えた時に一番に優先するべき声は絶対に自分自身じゃないとダメだと思うんですよ。
だって、あなたの人生の社長はあなただから。自分だから。
この考えは本当に僕は大事だと思うんですよ。だって、僕の今の仕事のスタイルとか、
生き方に口出す人いても基本的に僕耳貸さないですもんね、



NFTは怪しいからやめろ



早く結婚して子供を作りなさい
とか、
まあ、言われたとしても絶対に耳貸さないですね、
もし、それが仲の良い友達とか、自分の親だったとしても、ですね。
確かにいつもお世話になってますよ。お世話になっているけど、俺の人生のピラミッドを考えた時に、あなたは部長です、と。部長にはお世話になってますよ、
お世話になってるし、部長の声は聞かないといけない、聞きはするけど、
まあ、参考にする程度で、絶対に言いなりにはならないですね。
だって、俺が社長なんだもん。人生の社長は自分ですからね。
自分が思うことを最優先させるっていうのが、まあ、当たり前の話だと僕は思うんですけどね。でも、周りを見てみると、たまに、自分が人生の社長であることを忘れてしまっている人がたまーにいるんですよね、
例えば、自分よりも親の意見を聞く人とか、
社長が親になっちゃってて、自分が副社長になっちゃってるですよ、
そういうね方、結構見るんですよね。
それとか、まあ、上司が社長、自分の人生の社長になっちゃってるパターン、
自分の意見とか考えよりも上司の言うことを優先させちゃう、
もう上司のいうことが優先順位第一位にきて、自分の心の声が第二位になっちゃってる。
それって、上司が社長になって、自分が副社長とか、それ以下の部長とか、そういう感じになっちゃってると思うんですよね、で、これって、すごい冷静に考えるとおかしいこと、
だって、生まれた時点であなたの人生はあなたのものなのに、
なんで、そうじゃない、まあ、副社長とか、部長クラスの人たちの意見を自分の心の声よりも、大事にしてるんだろうってのは、たまに思っちゃいますね。
まあ、もちろんその自分のことだけを考えてたらダメだと思うんですよ、
僕も NFT関係で繋がりがある方とか、お世話になっている方は自分と一緒ぐらい
大事に思ってます。あと、今日の話は例え話ですからね、
僕も一応自分で会社やってますけど、仕事してる時



いや、社長は俺だぜ!
とか全然思ってないですよ笑 これは本当に思ってないです。ていうか、僕よりもやっぱり当たり前ですけど、人生経験豊富で、まあ、すごいね、リスペクトしてる方達ばっかりなので、
そんな考え方はやろうとしてもできないですね。



俺がトップなんだから俺の言う通りにさせろ
とかマジで思えないですね。
思わないっていうより、もうそんなこと恐れ多くて思えないですね。
そうですね、まあ、どういう枠組みで考えるかにもよると思うんですよ。
例えば、会社の中で、誰の言葉を優先しないといけないのかって言ったら、
まあ、自分の上司じゃないですか、上司とか、部長とか、まあ、自分よりもお偉いさんに
お偉いさんのいうことを聞くっていうのは、まあ組織として、言うこと聞かないといけないよねっとは思いますけど、人生の選択肢、自分が今後どんな人生を生きるのかとか、
そういうことを考える時は絶対にその時ばかりは社長は自分ですからね。
もう、上司も自分の人生っていう枠組みで考えたら、自分よりも優先順位は下ですから
周りの優先順位が下って言ったら言い方悪いですけど、そういう感じより
自分が一番上でないといけない。どういう道を選ぶかは、その決定権は自分であるっていうのを絶対に忘れちゃダメだと僕は思います。
仕事辞めたいなら辞めればいいし、距離置きたい人がいるならおけばいいんですよ。
もう全部自分のやりたいようにやったらいいと思うし、人生って本来はわがままじゃないといけないと思うんですよね。わがままであることこそが、本当の人生だと僕は26歳、もう27歳になったか、若造なんですけどね、そんなことを思ってます。
おまけ
まあ、そんなわけで、最後は余談なんですけど、僕は本当にわがままじゃない人生って逆になんなの?って思いますけどね。
だって、みんなわがままに生きるために生きてるんでしょ。わがままに生きてない人生ってそれ、自分の人生じゃなくないですかって思うんですよね。もちろん自分が選んだわがまま、決断によって何かいろんな縛りができたりはすると思うんですよ。
それこそ、家族ができたりとか、だからそういう方は僕はすごい幸せな人生を歩んでらっしゃるんだなあって思います。実際そういう方って、やっぱすごい幸せそうですしね、
まあ、一瞬、瞬間的にこう色々大変だったりはあると思うんですよね。
でもそうじゃなくて、もう今の環境からからもう本当に逃げ出したいとか、どうにかしたい
でも、あの上司がこう言ってるからとか、自分の親がこう言ってるからとか自分はこうしないといけないだって思ってる方はやっぱり、まあ、僕はもったいないなと思っちゃいますね
自分の目の前に紙とペンがあってその両方を自分が持ってるんだから、好きに何か書けばいいと思うんですよ、自分の好きなように、周りの人から



あなたは女の人の絵を書いた方がいいよー



犬の絵を書いた方がいいよー
とか、そういう声は聞こえてきますよ
言ってきますけど、でも、その、今ペンを握っているのは、誰かって言ったらあなたですよね。周りの人は誰もペンを持ってない状態で、声だけをかけてくるんですよ。
だから、実際に何の絵を書くのかってのは絶対にあなたが選べる立場にある。
だってそれは自分の人生だから。
隣の人が



犬の絵を書いた方がいいよ
って言ってきて、で犬の絵を書いたとして、



なんで犬の絵を書いたの?
って言われるかもしれない。別の人に
とか、自分でも後々になって、いや、本当は俺は猫の絵を書きたかったのに、
と思うかもしれない。でね、他の人に



なんで犬の絵を書いたの?
って言われた時に、
だって隣の人が犬の絵を書いた方がいいって言ったんだもんって言っても、その言った人は
責任持ってくれないですよね。書いたのはあなた、ってみんなそう思ってるし、
そう、映るから。ていうことを考えたらやっぱり、自分の人生どうするかってのは
自分で選べるし、選んだ方がいいと思いますね。自分で選んだら絶対後悔しないかなって思うんで。そんな感じで。今日はちょっと熱くなってしまったんですけど、
なんか、あれですね、我が道を行けてない過去の自分を思い出しながら収録したので、
ちょっと熱が入ってしまいました。本当にあの時はずっとね、もったいない人生を歩んできたなって、まあ、僕自身が一番思うんですよね。だからこそ、今こうやって我が道を行こう的な思想をNFTを通してCoolGirlを通して広まってくれたら嬉しいなって思ってるわけです
もうね、本当にやりたいようにやるのが、一番ですよ。
自分が一番やりたいことやって、もうどうせ死ぬまで生きるだけですから
せめて生きてる間はいっぱい楽しんで死ぬのがいいんじゃないかなって思うので、
まあ、僕もこれからも我が道を行きます。
自分がやりたいことをやれる人間でいたいなと思います。
そんなわけでみなさん、今日もCOOLな一日を
すみません、ちょっと今日の放送を聞き直してたんですけど、
わがままに生きよってことをちょっと強調しすぎたかなとも思って、
あの、僕が言いたいのは人に迷惑かけてわがままに生きよとかじゃなくて、
言うまでもないと思うんですけどね、周りのことを考えた上で、自分が動いていい範囲内で
わがままになろうっていうことです。
多分、僕と普段関わってくれてる方はあまりimotoのことをわがまま、すごいなんかもうこいつわがまますぎるとか、思ってないと思います。
そう、思いたい。そう思うんですけど、それは、僕が一応ちゃんと周りのことも考えて動いているつもりではあるので、バランスが大事ってことですね。
蛇足かなとも思ったんですけど、一応言っときました。
それでは、みなさん今度こそ、今日もクールな一日を。
夜22時からのCool Girlラジオでお会いしましょう。
Cool GirlのimotoさんのVoicyの内容まとめは以上となります。
実際の放送はこちらからどうぞ!
https://r.voicy.jp/v2mvPdlBVrG
24歳フリーター。